艦上爆撃隊の記録
日本海軍の艦上爆撃隊のことで、自分の知っていることを出せる範囲でまとめるのがねらいです。したがって、「全部を網羅」するのが目標ではありません。
五〇一空(戦闘三五一、攻撃一〇五)
昭和18年7月に編成された初めて彗星艦爆(編成当時はまだ十三試艦爆と呼ばれていた)を装備した航空隊。常用補用合わせて36機とされた。初めての彗星艦爆、ということで順調にはいかなかったが、なんとか10月以降になっていくつかに分かれてラバウルへ進出した。空母の調達が出来なかったためか、木更津から自力で進出している。
五〇一空進出時、それまで哨戒任務を担当していた一式陸攻は損害により困難になりつつあり、五〇一空が哨戒任務を担任することも多くなった。本来の爆撃は集団での行動がとられず、数機による奇襲的な攻撃などであった。
昭和19年2月になると五八二空を吸収したが、その装備機が九九艦爆から甲戦(零戦)に変更され、トラックで訓練を開始した。ところが、2月17日トラックは米機動部隊による大空襲を受け、五〇一空甲戦隊は全力で邀撃。一部は六番で米戦艦を攻撃している。しかし、所詮は多勢に無勢、訓練を始めてばかりということもあり大損害を受ける。
3月の改編で五五二空を吸収して艦爆隊の攻撃一〇五と甲戦隊の戦闘三五一の2つの特設飛行隊を持った。パラオ及びダバオ方面で訓練を続けていたが3月30日パラオに米機動部隊が来襲。戦闘三五一の零戦隊は邀撃したがまた損害を受けた。
それから再建を目指したが、マリアナ沖海戦時には戦力が整わず、7月10日付で解隊された。
五〇二空(攻撃一〇三)
佐伯空で行われていた練成教育担当を独立させ、昭和18年9月に編成された航空隊。基地航空隊の練成を担当していた第五一航空艦隊の隷下となる。練成を担当していた航空隊では予定通りの基地が使用できなかったためか異例のナンバー航空隊となった。実用機教程を卒業した搭乗員をより実戦に即した訓練を行い、実戦部隊に配属されるのを建前として、訓練期間は5〜6カ月を予定していた。
ところが戦局の悪化と共に実戦部隊からの搭乗員補充要請は激しくなる一方で、訓練期間を短縮せざるえなかった。昭和19年にはいると定数が拡大され、航空兵力が引き抜かれた北東方面にその穴を埋めるべく進出して純粋な作戦部隊となる。
昭和19年4月、特設飛行隊制度が導入され五〇二空の飛行隊は攻撃一〇三となった。
五〇三空(攻一〇七)
昭和18年10月に編成された彗星艦爆を装備した航空隊。南東方面で激戦を続けていた旧式な九九艦爆二二型を装備する五八二空と交代すべく期待されていたが、常用補用合わせて36機というさして多くもない機数が集められず、待ちきれず五八二空艦爆隊が削除され、ラバウルどころかトラック空襲後の2月末になって彗星艦爆一一型38機が硫黄島へ進出。特設飛行隊の攻撃第一〇七飛行隊に移行したころようやくトラックへ進出した。
五八二空(二空)
二空は昭和17年5月に編成された航空隊。艦戦と艦爆の混成部隊(いずれも常用補用あわせて16機)。九九艦爆一一型を当初使用していた。
ラバウルへ進出するとすぐに連合軍ガダルカナルへ上陸。二空は9機が不時着を前提にした攻撃を敢行して2機が被撃墜、1機が不時着時機体沈没にて搭乗員戦死となった。
この後もニューギニア方面で手痛い損害を蒙るなど損害が相次ぎ、三一空の応援や「大鷹」の艦爆隊を受け入れている。
特設航空隊
攻撃一
攻撃三
攻撃五
攻撃一〇二
攻撃一〇三
攻撃一〇五
攻撃一〇七
攻撃一六一
マリアナ沖海戦で母艦飛行隊は大打撃を受けたものの、今後ようやく完成する新空母四隻に分乗することを目的に六〇一空が再建された。新たな六〇一空は特設飛行隊制となり、その中の艦爆隊は攻撃一六一となった。
攻撃一六一は、マリアナ沖海戦で壊滅的な打撃を受けた旧六〇一空艦爆隊ではなく、比較的被害の少なかった六五二空艦爆隊の搭乗員を基幹としたため、人員にはしっかりしたものではあった。しかし、もう一つの柱である機材、彗星艦爆の受け入れがうまくいかずに訓練が進捗しなかった。おまけに攻撃二六三へ引き抜きまでされ、一〇月に入っても彗星艦爆の保有が一三機、可動一〇機という状況であった。
台湾沖航空戦には出撃しなかったが、その後の捷号作戦時には母艦作戦可能な基幹兵力を「瑞鶴」に乗せて作戦している。。
その後、母艦航空隊によるフィリピン方面の増援であるK攻撃部隊に兵力を抜かれ、その他は縮小された六〇一空へ転ずることになり一一月一五日付で解隊された。
攻撃二六三
マリアナ沖海戦で大打撃を受けた六五三空であったが、「千歳」「瑞鳳」が健在、「千代田」は小破といった状況で一番再建しやすいと考えられ、旧六五二空と旧六五三空艦攻隊搭乗員を主体にして編成された部隊である。
そのうち、「瑞鶴」が三航戦へ編入されることになりそれに伴ったのか艦爆も付属されることになった。搭乗員と機材は攻撃一六一(偵察六一からもか?)から引き抜かれた。
台湾沖航空戦が始まると、三航戦は出撃を命じられ、艦爆隊は偵察に従事している。
攻撃二六三も一一月一五日付で解隊された。
平成15年8月3日 五〇三空について追加
平成15年9月27日 五〇一空について追加
平成15年12月6日 特設飛行隊について追加